ジルコニアは「ダイヤモンドセラミック」とも呼ばれる、白さと丈夫さの両方を持つ比較的新しい素材となります。歯科用材料のバリエーションや技工サイドの製作精度などが年々向上しており、非常に使いやすくなってきました。技工所での製作工程が従来の材料と大きく異なるため、その作業工程や材料の特性を深く理解したうえで治療・製作にあたることが、治療の成功率を上げるうえで重要で、歯科医師や歯科技工士の知識力・技術力に大きく左右される治療方法と言えます。
ジルコニアを使った治療は種類が豊富で、それぞれ見た目の美しさや丈夫さ、値段に幅があります。例えば、ジルコニア単体のものは丈夫で価格が安いのですが、ジルコニアはもともと不透明な素材であるため、天然歯との透明感の違いから見た目の違和感を生じることがあります。逆に表面にセラミックを組み合わせたものは非常に美しい仕上がりとなりますが、高価な治療となります。ジルコニア単体のものには色のグラデーションを付けたものや、ステインを付けられるもの、透明感を出したものもあり、それぞれ丈夫さが少しずつ変わります。
丁寧なヒアリング・カウンセリングを通して、患者さまのご要望の優先順位を明確化することで、患者さまのご希望にあった、一層ご満足いただけるジルコニア治療を提供しております。
ジルコニアはセラミックの一種で、白色の固くて丈夫な素材のため「人工ダイヤモンド」や「白いダイヤモンド」と呼ばれることもあります。金属に比べて生体親和性が高く、アレルギーなども起こしにくいと考えられています。そのため人工関節などにも使用されています。
ジルコニアインレーとは、ジルコニアで作られた詰め物(インレー)のことです。虫歯などが原因で欠損した歯を補う治療で、欠損が小さい場合に使われます。
ジルコニアは強度が高くとても丈夫なため、噛む力が強くかかる奥歯の治療にもおすすめです。
ジルコニアクラウンは、ジルコニアで作られた被せ物(クラウン)のことを言います。虫歯やケガなどが原因で歯の大部分を欠損した場合、インレーでは補えないためにクラウンを被せ、噛めるようにする治療方法です。
ジルコニアは強度が高く、とても丈夫ですので、噛む力が強くかかる奥歯の治療にもおすすめできます。
それでは、ジルコニアとセラミックの違いはどこにあるのでしょうか?実はジルコニアもセラミックの一種で、従来のセラミックを強度や耐久性の面で、より進化させた素材です。
セラミックは見た目が天然の歯に近いため、昔から審美歯科治療で使われてきました。しかし美しさでは勝るものの、強度や耐久性で金属に劣り、割れたり欠けたりしやすかったのです。
そこで、従来のセラミックの強度や耐久性の低さを解消するために開発されたのが、このジルコニアという素材です。
ジルコニアは強度と耐久性においては従来のセラミックよりも優れていますが、見た目の美しさでは劣ります。強度よりも見た目が重視される前歯などの治療では、従来通りのセラミックを使うことをおすすめします。
その一方で、見た目よりも強度が重視される奥歯などでは、ジルコニアを使うのがおすすめです。奥歯は噛む力が強くかかるために、強度がより重視されます。
このようにセラミックとジルコニアには、それぞれにメリットとデメリットがあり、その特性を活かして使い分けるケースがほとんどです。
ジルコニアで作る被せ物(ジルコニアクラウン)には、「ジルコニアセラミック」と「オールジルコニア」の2種類があります。
ジルコニアセラミックとは、ジルコニアで作った被せ物の外側を、従来のセラミックで覆ったクラウンです。
見た目の美しさという面では、ジルコニアはセラミックに劣るため、前歯などの目立つ部分の治療では、外側を美しいセラミックで覆ったジルコニアセラミックがおすすめです。内側は丈夫なジルコニア、外側は美しいセラミックでできたジルコニアセラミックは、高い強度と見た目の美しさを両立できる素材だと言えるでしょう。
それに対し、オールジルコニアとは、ジルコニアだけで作ったクラウンです。ジルコニア以外のセラミックを一切使っていないため、さまざまなセラミック治療の中でも、最も強度と耐久性に優れています。ただし、オールジルコニアは見た目の美しさという面では、ジルコニアセラミックやオールセラミックに劣ります。
ジルコニア治療のメリットには、以下のようなものがあります。
それでは、ジルコニア治療の失敗例には、どんなものがあるのでしょうか。
ジルコニア治療の失敗例で多いのは、ジルコニアを入れた部分が不自然に見えて、他の歯から浮いてしまうことです。
ジルコニアという素材自体に透明感が不足しているため、どうして作り物っぽく見え、天然の歯ではないと周囲にわかってしまいます。
天然の歯はただ白いだけではなく、透明感があります。ジルコニアは強度や耐久性には優れていますが、セラミックほどの透明感はありません。ただ色が白いだけでは、自然な歯には見えないのです。
当院では、このような不自然に見える失敗で患者さまが後悔しないよう、前歯など見た目を重視する部分を治療する際には細心の注意を払っています。
当院のジルコニア治療には、いくつかの種類があります。ジルコニア単体でできているものや、ジルコニアの表面に色をつけて自然な歯の色を表現するもの、ジルコニアの表面にセラミックを焼きつけるものなどです。患者さまのお口の状況などによって、より適している方法をご提案します。
ジルコニアは硬いので、すり減るスピードが天然の歯よりも遅い素材です。そのため、噛み合わせをきちんと調整したつもりでも、時間の経過にともない、周囲の歯の噛み合わせと合わなくなることがあります。私どもでは治療後の定期検診をおすすめし、噛み合わせのチェックを継続して行っています。
なお、ジルコニア治療を担当するのは、詰め物や被せ物、噛み合わせを研究する学問「補綴学(ほてつがく)」の分野で歯学博士の学位を取得し、25年以上の経験を持つ院長です。噛み合わせにこだわった寿命の長い詰め物や被せ物をご提供いたします。
ここでは当院がご提供する、ジルコニア治療の種類と値段についてご案内します。
治療名:ジルコニア治療
治療の説明:見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(かぶせもの)で補う治療法です。
治療のリスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
※表示価格はすべて税込みです。
私どもでご提供している、セラミックを使った審美歯科治療の特徴について、わかりやすくご紹介するページです。
金属アレルギーが心配な者さまのために、当院が取り組んでいるメタルフリーのセラミック治療についてご案内します。
「歯医者さんの中ってどうなっているの?」という、患者さまの疑問にお答えします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:30
△:14:30~17:00
休診日:水曜・日曜・祝日